聴覚障がい者向け登山入門講座

府労山連障登PT主催で初めて聴覚障がい者向け登山入門講座を実施した。
講師は手話できる山岳ガイドの細井さんを招いていただき、手話でわかりやすく説明された。
今までには、多くの聴者と一緒に受けた講座や講習会は何回受けたけど、今回はまったく違う。

①手話できない講師 → 手話通訳者 → 受講生

②手話できる講師 → 受講生

①は講師と受講生との間に手話通訳者がいて翻訳してるため、講師のペースが速くなると内容が追いつかない。ろう者が手話だけを集中に見るので、スクリーンに映している内容を見ることができない欠点もあった。
②は講師が受講生にダイレクトで、スクリーンにあっちこっちしてから手話で説明してるので、スムーズに内容も分かりやすかった。
登山歴10年以上のろう者が参加されているが、初心に戻ってしっかり学んでいる方も多かった。
特に、山でのマナーの話で、登山道ですれ違いのとき、聴こえる人が言ってる内容またはエピソードを話されて、へぇー知らなかったという方もいた。聴こえない人は山でのマナーに興味があることが窺えた。
細井講師は顔表情も豊かで、リアル的にわかりやすかった、面白かったと受講生から声があった。とても有意義な講座だったので、とても良かった。(N)